ものづくりと、地球の未来のために。

私たちは、事業活動を通じた環境負荷の低減と、持続可能な社会の実現に貢献します。
ハマツールの具体的な環境・社会活動をご紹介します。

株式会社ハマツールは、企業が社会の一員として持続的に成長していくためには、地球環境との調和が不可欠であると考えています。
ものづくり企業としての責任を自覚し、環境保全活動およびSDGs(持続可能な開発目標)への貢献に積極的に取り組んでいます。

環境方針

環境方針

私たちは、かつて10年間にわたり認証を取得していた環境マネジメントシステム「エコアクション21」の精神に基づき、以下の環境方針を掲げ、事業活動における環境負荷の低減に努めています。

  • 省エネルギー、省資源の推進
  • 廃棄物の削減とリサイクルの徹底
  • 環境配慮型製品(グリーン購入品)の積極的な利用
  • 化学物質の適切な管理
  • 環境関連法規の遵守
  • 従業員の環境意識向上と地域社会への貢献
認証取得状況

認証取得状況

SDGs推進企業

産学民官が一体となってSDGsを推進するNAGANO SDGs PROJECTが推進するSDGs推進企業として登録されています。SDGsの達成に向けた具体的な取り組みを推進しています。

健康経営優良法人認定

従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」の取り組みが評価され、認定を受けています。これは、創業以来の社是の一つである「労使相互の和」を現代的に解釈し、従業員のプライベートと仕事の双方の充実を目指す当社の姿勢を具現化したものです。

環境保全活動とSDGs

1

CO₂排出量削減

エコアクション21の取り組みを継続し、工場内のLED化、省エネ型設備への更新などを通じて、CO₂排出量の削減目標を設定し、毎年その達成に向けて努力しています。

2

再生加工品の推進

既存工具の再研磨・改造サービスは、お客様のコスト削減だけでなく、資源の有効活用と廃棄物削減に大きく貢献する環境配慮型製品です。
現在、このサービスは年間売上の約20%を占めていますが、2030年までにはこの比率を30%に高めることを目標に掲げています。
これにより、循環型経済への移行を促進します。

3

働きがいと健康

「健康経営優良法人」の認定取得に加え、年間休日の増加(125~128日)など、従業員がいきいきと働ける環境づくりを推進しています。
これは、従業員の心身の健康を維持し、仕事への意欲を高め、ひいては生産性の向上、そして企業の持続的な成長に繋がると考えています。

4

地域社会への貢献

工場周辺の美化活動や、地域イベントへの参加・協賛などを通じて、地域社会の一員としての責任を果たしています。
これらの活動を通じて、株式会社ハマツールは、企業としての信頼性向上に努めるとともに、より良い社会の実現に貢献してまいります。